btlk7

btlk7

btlk7

btlk7

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

btlk7

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • 動きの見方と修正法音源

    ¥4,000

    ※この音源商品はPCでのみダウンロードいただけます。 平成29年4月16日に行った勉強会の音源です。 勉強会は、理論編+実技編で構成され、この音源は前半の理論編の部分が収録されています。音源の時間は約40分で、形式はmp3です。 また、勉強会資料のマインドマップ(jpeg)も同封されています。 この勉強会は、 ・健康保険を離れて自費での施術に移行をしていきたいと思っている接骨院の先生方(ネタになるかもしれない) ・予防的な施術を取り入れたいという方。 ・「痛み」にしか施術の基準がなくて、施術の幅を拡げていきたい方。 ・スポーツトレーナーなどの活動をしていて、より品質の高い施術を提供したい方 を対象として開催しました。 K7"で提供している、クライアントさまの「動き」をみて身体を良くしていく手法の、考え方やその周辺の話をしています。この「動き」をみる手法は、10年以上の時間をかけて磨いてきた技術です。どうやって人に伝えたらいいのかがまったくわからなかったのですが、最近になりだいぶまとまりだしたので勉強会という形で公開しました。 多くの治療家の方は、「痛み」を指標に施術を進めていると思われます。 そこに「動き」という指標を追加すると、施術の幅が猛烈に広がります。痛みが出る前から予防的な施術を提供することができるようになります。 予防的な施術を提供できると、お客様の身体は壊れにくくなります。すると、「痛い・痛い」を連呼していたお客様が、「もっと動けるようになりたい…」のようにポジティブな言動に変わってきます。 施術者としてのストレスもかなり減ることになり、より気持ちよく仕事ができるようになります。 問題は、習得に時間が掛かるということ。簡単に手に入る技術は、それほど大きな効果を出すことはできないし、ビジネスとしての参入障壁も低いです。 習得が大変だけれど、きちっとした技術を習得するきっかけにこの音源をお勧めしたいです。 この勉強会に出席していただいた方の感想もいただきました。 プロの先生方も、 ・目からウロコだった ・自分ができていると思っていたことがまだまだなのがわかった ・練習していきたい など貴重なご意見をいただきました。 http://btl-k7.com/study/2017/04/4367/ 是非、ご利用ください。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
LINE
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Line
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© btlk7

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す